本動画で知れること
・業者への振込も、従業員の立替経費の精算も、freeeで行えば記帳は不要
・PayPay銀行なら振込操作もfreeeから!
他の銀行でも総合振込を利用すれば債務管理~振込作業~債務/消込の記帳までスマートに省力化
・定期的な振込は定期送金を積極活用。徹底的に不要な作業を排除
<監修動画一覧>
- 【導入】エンジョイント税理士法人の紹介とバックオフィスの全体像
- 現金・預金の口座連携
- 資金移動には通過勘定を活用
- 費用の記帳自動化(モバイルSuica、ECサイト、クレジットカード)
- 資金移動には通過勘定を活用
- 請求書の発行~消込の流れ
- kintone+freeeを活用した請求・入金管理
- 振込支払、立替払いの経費(本ページ)
- 自所の人事労務
- 申告書作成が楽になる申告業務
- 棲み分けが重要!経営分析は外部ツールで
- freeeに取り組む上での心構え①~初期設定が大事~
- freee取り組む上での心構え②~ 「優先度」を使って自動登録ルールもしっかりメンテ~
- 【まとめ】顧問先へ自信をもって進めるために、まずは使ってみることが大事!
Tipsご提供者紹介
◇◇◇◇
監修:エンジョイント税理士法人 智原翔悟(税理士)
freee5つ星認定アドバイザー。#freee塾というタグでtwitter,noteを中心にノウハウを発信中。SaaSをフル活用した事務所運営に強みあり。
・事務所Webページ
・note
・Twitter
◇◇◇◇
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。