こちらの研修ではアドバイザー様が会計freeeの初期設定を行うにあたり、何をすべきかということを解説しております。(20分)
実際にfreeeの画面等を操作しながら、初期設定を終わらせましょう!
【この研修の対象者】
・freeeを始めるにあたり、何から手をつければよいかわからない方
・どんな顧問先の方がfreeeでやりやすいのかわからない方
・記帳代行先をfreeeにのせ替えようとしている方
※今期開業の顧問先様の開始残高の設定は以下のページをご参照下さい。
・今期開業の顧問先の初期設定を行なう
【実践】初期設定
・freeeログインページ
アンケートはこちら
▼ 以下の補足資料も合わせてご参照ください
🌟顧問先の選定について
・顧問先導入のポイント
🌟会計データ移行サービスについて
・会計データ移行サービスご利用マニュアル
🌟関連するヘルプページ
・ 【ヘルプセンター】2. 消費税・税区分の設定を行う- 課税方式・経理処理方法を設定する
・【ヘルプセンター】【個人】不動産所得を記帳する- 不動産所得を記帳できるように設定する
・【ヘルプセンター】年度締めを行う
🌟学習コンテンツはこちら
・freeeのはじめ方:初期設定後何をすれば良いか把握したい方におすすめ
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。